第18回加藤春治杯ウインターカップビニールボール大会
開催要項
主催
柴田町ビニールボール協会
期日
令和2年3月8日(日)
会場
柴田町船岡体育館(仙台大学となり)
日程
開場 7時40分(柴田協会集合)
集合 8時15分(柴田協会以外)
受付 8時15分~
練習時間
柴田協会 8時20分~8時30分
②④⑧⑩ 8時30分~8時40分
③⑤⑨⑪ 8時40分~8時50分
代表者打合せ 8時50分~
開会式 9時~
競技開始 9時30分
閉会式 16時30分
参加チーム
柴田協会 4チーム
白石協会 2チーム
村田協会 2チーム
大河原協会 2チーム
角田協会 2チーム
計 12チーム
チーム編成
チーム競技中は、男子2名、女子6名とするが、男子がいない場合に限り男子に替えて女子を入れることができる。尚、男子2名が出場する場合、2名の合計年齢が80歳以上とする。1名の場合はフリーとする。また、試合中男子2名を同時に入れ替える場合、年齢の上の人は上、下のの人は下と替えること。(若い年代の人が常時、前衛にいることをなくすため)
試合形式
参加チームを、地域性など考慮し、予選は3チームずつ、4ブロックに分け総当りとし、各ブロック2位のチームまでが決勝T進出とする。
(3位決定戦は行わない)
表彰
優勝チーム(賞状、トロフィー、副賞)
準優勝チーム(賞状、トロフィー、副賞)
第3位チーム(賞状、副賞)
最優秀選手賞(賞状、副賞)
試合方法
予選・決勝Tともに、11点先取制3セットマッチとする。ただし、デュースの場合2点差がつくか、または15点先取とする。
予選において、勝ち数が同じ場合、得失セット差及び、得失点差順位を決定。
その他は、県家庭バレーボール競技規則による。
参加料
各チーム 3,000円
昼食代
500円×各チームの注文数(希望チームのみ)
その他
各チーム プラカード、ごみ袋持参
年齢については、大会当日の年齢
出場予定チーム
柴田
1. FBI ZERO
2. EAST
3. ホープズ
4. 西住
各協会長 推薦チーム
白石
1. 短ヶ町
2. 白川
角田
1. TEAM GRACE
2. 横倉BB
大河原
1. Blaze
2. BLITZ
村田
1. LUSH
2. 村田ヒーローズ
組合せ
Aコート
Aブロック
①. 西住
②. 短ヶ町
③. BLITZ
Bブロック
④. 横倉BB
⑤. 村田ヒーローズ
⑥. FBI ZERO
Bコート
Cブロック
⑦. EAST
⑧. TEAM GRACE
⑨. 白川
Dブロック
⑩. LUSH
⑪. Blaze
⑫. ホープズ★選手宣誓
この記事へのコメントはありません。